うみぼ's Diary

ロードバイク(+その他)について主が語る迷走記です

9月のトレーニング総括

少しずつ気温が下がり始めた東京。
体調管理が物凄い難しい・・・すでに2回ほどだるさを感じて葛根湯を飲みました。子供の頃から季節の変わり目は大の苦手。
今回は、9月の総括をしてみたいと思います。

-------------------------------------------------------------------------------------

まず始めに月合計は・・・

 f:id:saekit2010:20201018051858p:plain

となりました。先月が579kmだったので、+19km。今月を振り返ると、乗った週と乗らなかった週の差が激しすぎる結果に。

次に週平均は・・・

f:id:saekit2010:20201018051854p:plain

週平均144kmとなりました。まぁ先月が138kmだったので、+6km。あまり距離を乗らず決まった距離を往復してたので、距離は稼げませんでした。
気になったので、日平均を出してみると、距離が95.1/日、TSSが95となりました。前途にも言ってる通り距離乗らず決まった区間を往復する練習ばっかやってたので・・・にしても思ったよりも平均距離が多いなーという印象です。
週1度は距離乗らねばなぁーと思いました。

次に9月のパワー値を晒します。
5s=896w(+160w) 1m=361w(+138w) 5m=240w(+17w) 20m=204w(+4w)
となりました。全体的に上昇傾向。先月は、SpeedplayからLOOKに変えたので、薄々こうなる事は分かってました。また今月は違うクリートで色々試してるので、それがどうでるか?今の時点で分かってる事は、MAXパワーはそこまででないって事。
この結果から、今の仕事と練習内容照らし合わせるといえる事は2つ。
・朝練ができる時はもっと距離乗らなきゃいけない
・1週間に1度は距離乗れ!
の2つだと思います。以上の反省点を踏まえ、月も半ばですが頑張りたいと思います。

ではでは。

週報 9/28~10/4

ども!うみぼです。

ひたすら減量をしてますが、色々思う事がありやり方を変えながら頑張っております。

今回は・・・
・週刊Log
・アレースプリントのリベット打ち修復編
の2本でお送りしたいと思います。

では最初の週刊Logです。
9/28 0:16:58 6.33km 16TSS 163w 114KJ 
9/28 0:18:43 6.77km 26TSS 197w 147KJ
9/29 1:10:58 33.2km 78TSS 175w 614KJ
9/30 1:07:41 32.2km 64TSS 161w 580KJ
10/1 1:39:29 49.9km 129TSS 189w 941KJ
10/2 1:11:21 33.2km 84TSS 181w 616KJ
10/3 1:31:25 40.4km 118TSS 187w 822KJ

Total
という結果になりました。TSSの後に表示してるのは、NPと呼ばれるものです。
それについては下記をご参照くださいませ。
TSS(トレーニング ストレス スコア)に関して : えふえふぶろぐ
練習する時が朝練なのか?それとも休みの日なのか?と考えて練習してます。
朝練の日であれば、なるべく疲労を後ろに残さない様にやるようにしてます。会社員である以上本業(仕事)に影響が出るほどやって、何かしら悪影響でたら本末転倒。休みの日であれば、リミッター解除の如く常に楽をしないイメージで走ります。プロ選手のレースを観察していると、色々気づく事がありました。
巡航中は、ほぼ必ずといっていいほど足首固定された状態で走る。その中でも如実に分かりやすいと感じるのが、Froome。

Chris Froome | Giro d'italia 2018 | stage 19 | Last 100 km
2時間18分以降をみると分かりやすいかと。常に足首より下の足が固定された状態。ツールや月曜深夜に行われたリエージュバストーニュリエージュとかみてると同じ様な選手が多い。これをイメージしながら、乗るようにしてます。あとは、先ほど書いた様に常にSSTレーニングをやってるかの如く踏み続けます。そんなのを繰り返します。後はなるべく空気抵抗が少ないポジションで走ろうと考えながら走ります。そんな所です。

次のネタは、「アレースプリントのリベット打ち修復編」についてです。
これを説明する上で理解する必要があるのが、リベットについて。それを説明してるサイトがこちら
なんとなく分かっていただけたかと思います。このリベット打ちが、ロードバイクのボトルゲージの台座に使われています。

それが緩んだせいか、凄いうるさかった・・・。だけど、まぁショップに行くタイミングが合わず2週間位乗ってた。←最悪の行為
やっとタイミングがあって、お店に行って開口一番に「これ時間かかりますよ?」と。個人的にはですよねー(笑)と返しておいた。ある程度お店に行く前に、調べてたので分かってた。それから小一時間程店長と雑談しながら作業を見てたけど・・・めっさ大変そうだった。結果こうなった。手術後の写真はない。

上から見るとこんな感じ。穴がめくれ上がっていて、元のサイズと同じリベットを打ったら落ちるので、でかいワッシャーをはめてリベット打ちした。
Top from Down tube
横からみるとこんな感じ。多少分かりづらいが浮いてるのが分かるかと。その浮いた分めくれてた感じ。
Side from Down Tube

色々話した結果原因は、とても簡単。走行中の汗という名の塩分を含んだ汗、ボトルからしたたり落ちる糖分を含んだ水分他が運悪くボトルゲージの台座に貯まり腐食した結果この様な結果になった。この状態になったら、まずボトルゲージと台座のネジは、一緒に回る状態になる。もしこうなりかけた最初の時にお店にお願いしてたらこの様な結果にはならなかった。軽い状態から、ボトルに入った水分で左右に振られた結果、めくれあがって面倒な事になった。更に携帯用空気入れは、可能ならばシートチューブ側につけるほうが望ましいと教わった。最後に、次同じような事が起きたらフレームが終わりだよ・・・と言われた。どうやらアレースプリントのボトルゲージの部分は、押すと凹む位薄い。そりゃそーだ。カーボンならある程度積層しても軽いのだが、アレースプリントはアルミフレーム。軽くするには、薄くするしかない。

学んだ事としては、どんなに高いカーボンだろうがアルミだろうが運が悪ければ起きる問題との事。記憶が曖昧だがクロモリとかなら起こりづらいらしぃ。要お店に確認です。
最後に、こーゆう事が起きたので対策と、今後の事を話して終了。また1つ賢くなりましたとさ。
以上。

自分流ミニマリストへの道 序章

ども!うみぼです。
今日からある意味新しい企画「目指せ!ミニマリスト」と題して色々やっていきたいと思います。1回目の今日は、キッカケについて話したいと思います。

そもそもミニマリストとは?Wikiで調べてみると・・・ミニマリスト - Wikipedia
抜粋すると・・・

ミニマリストは、持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人[1]。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。

となります。 自分なりに解釈すると、「自分が好きな愛する必要な物だけを持って生活する事によって豊かに生きられるという考え方」になります。一時期凄い極端なミニマリストが、テレビでの特集で扱われた記憶があり、その時は「へぇ~こんな考え方がああるんやね~」程度でした。

それから時が経ち、一人で自転車強くなる為にはどーしたらいいか?を考えました。

自転車に使える時間を増やすしか道はない。

私生活で無駄な物を省くしかない!

よし実践しよう!ってなったのが主な流れです。
そこから色々行動してみて・・・今日に至ります。ミニマリストだから、こーじゃなきゃいけないっていう先入観は一切ありません。トータル的に見て、自分の中で愛するかつコスパがいいものは何か?を突き詰めた結果こうなりました。

恐らく他人から見たら、意見や不満があると思います。でもそれでいいんだと思います。だって万人が納得する生き方なんぞ存在しない訳ですから。

今後シリーズ化して自分流ミニマリストになっていけたらいいなぁ~と思います。

ではでは。